2021年12月29日
12月28日 もちつき大会を行いました。今年は、会場を中と外に設けて実施。まぁ~るいお餅が出来ました。
2021年12月23日
県下のコロナの発生者も0人が続いていますが、今年までは用心して利用者さん中心のクリスマス会を行いました。どぎゃん会でご意見を聞いて実行! 30周年記念で作った曲を生演奏。ピカピカしてパチリ📷 ゲームは何と […]
2021年12月21日
「遅くなったけど~」と、フラワーアレンジメントボランティアの先生より、30周年記念に寄せ植えをいただきました。緑で茂っているのは、セダム🍃という名前らしい・・・。種類を知っていないと、このセレクトにはなり […]
2021年12月10日
もう冬ですね。モミジがまだまだ色鮮やかに残っていましたので・・・ ポートレート気分でパチリです。 狸さんも・・・ こだぬきサンも・・・ 秋の名残りも気になりますが・・・館内外の装飾は、もうこちら・・・🎄& […]
2021年11月23日
今日は、恒例となりました保護者会主催の「やさしさいっぱいコンサート」が開催されました。昨年は、コロナの影響で中止。今年は、利用者さんが楽しめる時間を少しでも増やしたい!との思いで、感染予防対策を完璧にし、役員さんのみで、 […]
2021年11月18日
本日は、避難誘導に特化した訓練を行いました。非常ベルが鳴り響き、火災元確認、初期消火、通報、放送、誘導、人員確認・・・ これから空気が乾燥して火災も多い季節。火事を起こさないこと、もしもの時にスムーズに避難できるように努 […]
2021年11月14日
つくしの里がある平川の馬場区。先日、西福寺観音堂の修復が終わり、11月13日にお観音さん竹灯りを馬場区有志の方々で催されましたので、お邪魔してきました。竹灯りは小学生もお手伝いして作られたそうです。観音堂までの道にもロウ […]
2021年11月1日
今年は例年よりずいぶん遅く咲きました。いつもは早くて9月に咲いて、運が良ければ二度咲きすることも。遅かった分?香りも強く、あたり一面芳醇な香りを漂わせてくれています。
2021年10月27日
コロナ禍なので、今年も「秋の里まつり」は規模を縮小して利用者さん中心に行います。今年の本番は10月28日(木)!そう、明日です。規模を縮小といっても、出来る範囲で出来る限り精いっぱい、利用者さんに楽しんでいただけるように […]
2021年10月21日
今日は、産業医の先生に生活習慣病の研修をしていただきました。職員は仕事で利用者さんの健康に留意します。職員はどうでしょう?自分のことは出来ているでしょうか?やはり、利用者さんも職員も健康で過ごしてほしいとの願いを込めて& […]
2021年10月18日
館外に漂う香ばしい魅惑のにおい・・・。今日は、3班のイベントを行いました。じゃーん! BBQ!!!よか肉、どーーん! 感染対策に気を付けて、焼き係のIサビ管✨✨この後、焼き肉の香りをまとって会 […]
2021年10月6日
10月5日に腰痛予防研修を行いました。講師は、利用者さんのケア・職員の仕事時の姿勢などを見ていただいているPTの先生。今回は、職員対象に座学と実技で教えていただきました。筋膜はがし運動も。前屈したときに、床と縁のなかった […]